トップページ > 年次大会 > 第28回年次大会

第28回年次大会


日本経営分析学会第28回年次大会 プログラム

統一論題 「ポスト株主価値経営の動向と経営分析」
ー新たな経営原理と企業評価を巡ってー
 

 

2011年6月18日(土)・19日(日)

明治大学 駿河台キャンパス
リバティタワーおよびアカデミーコモン
アクセスキャンパスマップ

1日目 618日(土)午前の部 9:0011:30

8:30   受付

1会場(1113教室)

自由論題 <キャッシュ・フローと経営分析> 

座長 古山 徹(日経メディアマーケティング)報告30分、コメント・質疑15

9:009:45
 報告者 岡部勝成(日本文理大学)
 テーマ 中小企業におけるキャッシュ・フロー計算書の現状と課題
      −アンケート調査による実証分析−
 コメンテータ 小森清久(愛知工業大学)

9:5010:35
 報告者 斎藤孝一(南山大学)
 テーマ キャッシュ・フロー計算書の有用性に関する認識についての
      アンケート・インタビュー調査
 コメンテータ 仁川栄寿(中部大学)

10:4011:25
 報告者 高市幸男(東京商工リサーチ)
 テーマ 資金負担額の計算と評価
 コメンテータ 小林伸行(名古屋商科大学)

 

2会場(1114教室)

自由論題 <VBMのその後と経営分析>

座長 平岡秀福(創価大学)報告30分、コメント・質疑15

9:009:45
 報告者 落合孝彦(青森公立大学)
 テーマ 「業績連動型配当政策」採用企業の特徴
 コメンテータ 川村文子(明海大学)

9:5010:35
 
報告者 平井裕久(高崎経済大学)、椎葉 淳(大阪大学)
 テーマ 
TOBにおける買付価格の算定に関する実証研究
 コメンテータ 井上達男(関西学院大学)

10:4011:25
 
報告者 徳崎 進(関西学院大学)
 テーマ 脱「
EVABSC経営」ノススメ−財務会計の呪縛からの解放が
      もたらす
VBM対応多面的部門業績評価システムのビジョン−
 コメンテータ 井上浩一(あずさ監査法人)

 

3会場(1116教室)

自由論題 <CSRと経営分析>

司会 長野史麻(明治大学)報告30分、コメント・質疑15

9:009:45
 
報告者 野村佐智代(創価大学)
 テーマ シェアホルダー・ダイアログの現状分析−環境問題を中心にして−
 コメンテータ 稲葉知恵子(拓殖大学)

9:5010:35
 
報告者 壷井 彬(慶應義塾大学大学院)、高橋正子(慶應義塾大学)
 テーマ 環境会計情報の時系列分析
    
 
コメンテータ 森 久(明治大学)

10:4011:25
 
報告者 金原達夫(広島修道大学)
 テーマ コーポレート・ガバナンスと環境経営のメカニズム
 コメンテータ 石崎忠司(中央大学)

 

4会場(1125教室)

自由論題①

司会 井口義久(淑徳大学)報告30分、コメント・質疑15

9:009:45
 報告者 藤井稔久(明治大学大学院)
 テーマ 内部取引における寄附金の課税リスク
 コメンテータ 佐藤 渉(佐藤会計事務所)

9:5010:35
 
報告者 宗岡 徹(関西大学)
 テーマ 公会計のマクロ的分析の試み
 コメンテータ 小西範幸(青山学院大学)

10:4011:25
 
報告者 澤田茂雄(常磐大学)
 テーマ 生保の株式保有と業績
 コメンテータ 岡東 務(城西国際大学)

 

5会場(1126教室)

自由論題①

司会 小俣光文(明治大学)報告30分、コメント・質疑15

9:009:45
 
報告者 今村明代(筑波大学大学院)、白田佳子(筑波大学)
 テーマ 創業者一族の関与と
R&D投資との関係に関する研究
 コメンテータ 出縄良人

9:5010:35
 
報告者 石井宏宗(サンシン電気・明治大学専門職大学院)
 テーマ 経営分析と訴訟−経営分析は支払不能の論拠となりうるか−
 コメンテータ 飯島康道(愛知学院大学)

10:4011:25
 
報告者 鳥居陽介(諏訪東京理科大学)
 テーマ 株式持合いの効率性分析
 コメンテータ 太田三郎(千葉商科大学)

 

11:3013:00 昼食(近隣のレストランでおとり下さい)

新旧合同理事会

 

13:0016:00  テーマセッション①

<非営利組織の存続価値と存続能力に関する会計学的研究>(1113教室)                   

座長 佐藤倫正(名古屋大学)

 第1報告
  向山敦夫(大阪市立大学)
  テーマ 非営利組織の評価と
KPI
  コメンテータ 青淵正幸(立教大学)

 第2報告
  小西範幸(青山学院大学)
  テーマ 非営利組織の財務諸表の体系と機能
  コメンテータ 梶浦昭友(関西学院大学)

 第3報告
  柴 健次(関西大学)
  テーマ 非営利組織会計・政府会計・公会計の峻別と開示
        
      −「公」と「私」の会計研究序説−
  コメンテータ 向 伊知郎(愛知学院大学)

 

13:0016:00  テーマセッション①

<グローバル競争時代のM&Aと経営分析>(1116教室)

座長 文堂弘之(常磐大学)

コメンテータ 村松司叙

 第1報告 田中佑児(みずほ証券)
  テーマ 
M&A特性と企業評価

 第2報告 杉浦慶一(日本バイアウト研究所)
  テーマ バイアウト実施企業の財務特性と経営改善−キトーの海外に
       おける事業展開の強化を中心として−

 第3報告 畠山 康(ラザード フレール)
  テーマ クロスボーダー
M&Aの現状と課題

 

13:0016:00  テーマセッション①

<IFRSと経営分析>(1021教室)

座長 黒川行治(慶應義塾大学)

第1報告 秋葉賢一(早稲田大学大学院会計研究科)
  テーマ IFRSの基本概念とその動向

第2報告 関根愛子(あらた監査法人)
  テーマ IFRSの適用と監査

第3報告 大木正志(あずさ監査法人)
  テーマ IFRS解釈指針委員会の活動状況

 

16:3017:30 総会(1021教室)

 

18:0019:30 懇親会 アカデミーコモン1階 カフェ パンセ クラリネット演奏

 

2日目 619日(日)午前の部 9:3012:00

9:00〜 受付

第1会場(1113教室)

自由論題 <中小企業と経営分析>

座長 林 幸治(大阪商業大学)報告30分、コメント・質疑15

9:3010:15
 
報告者 鈴木直志(中小企業基盤整備機構)
 テーマ 中小製造業の技術経営に関する事例研究
 コメンテータ 成松恭平(諏訪東京理科大学)

10:2011:05
 
報告者 平田博紀(共栄大学)
 テーマ 中小企業における経営上の問題点と経営者の判断
      −
10年間のパネルデータによる検討−
 コメンテータ 大柳康司(専修大学)

11:1011:55
 
報告者 岡田絵理(日本リスク・データ・バンク)
 テーマ 大企業と中小企業の財務の特徴
 コメンテータ 岡東 務(城西国際大学)

 

第2会場(1114教室)

自由論題 <非営利企業の経営分析>

座長 大坂良宏(石巻専修大学)報告30分、コメント・質疑15

9:3010:15
 
報告者 趙 丹 (朝鮮大学校)
 テーマ 非営利企業の経営分析
 コメンテータ 黒川保美(専修大学)

10:2011:05
 
報告者 斉藤由理子(農林中金総合研究所)
 テーマ 総合農協の経営管理の特徴
 コメンテータ 堀越芳昭(山梨学院大学)

11:1011:55
 
報告者 多田千尋(東京おもちゃ美術館)
 テーマ
  市民創造と寄付創造のNPO経営
 コメンテータ 山根眞知子(
NPO事業サポートセンター)

 

会場(1116教室)

自由論題 <IPOと経営分析>

座長 鵜崎清貴(大分大学)報告30分、コメント・質疑15

9:3010:15
 報告者 清松敏雄(多摩大学)
 テーマ 新規株式公開企業の調整前利益と利益調整行動
 コメンテータ 関 利恵子(信州大学)

10:2011:05
 報告者 金 世永(ブランディア ビジネスコンサルティング)
 テーマ 
IPO市場の日韓比較
 コメンテータ 中西正行(アイザワ証券)

11:1011:55
 
報告者 大坪 稔(佐賀大学)
 テーマ 日本企業における子会社上場に関する実証研究
 コメンテータ 杉浦慶一(日本バイアウト研究所)

 

第4会場(1123教室)

自由論題①

司会 山本昌弘(明治大学)報告30分、コメント・質疑15

9:3010:15 
 
報告者 平屋伸洋(明治大学大学院)
 テーマ 実体的裁量行動の決定要因
      −レピュテーションに着目した実証分析−
 コメンテータ 首藤昭信(神戸大学) 

10:2011:05
 
報告者 森谷智子(嘉悦大学)
 テーマ 証券化と銀行経営
 コメンテータ 池上恭子(熊本学園大学)

11:1011:55
 
報告者 白田佳子(筑波大学)
 テーマ 米国ファンド被買収企業の買収効果に関する事例分析
        
        −ポスト株主価値経営の是非−
 コメンテータ 青木茂男(茨城キリスト教大学)

 

5会場(1125教室)

英語セッション

座長 上野雄史(静岡県立大学)報告30分、コメント・質疑15

9:3010:15
 
報告者 浅井義裕(城西大学)
 テーマ
 Investigating Productive Efficiency and Productivity Changes
      of Japanese Life Insurers –Evidence from the Post Deregulation Period–

 コメンテータ 浅野敬志(首都大学東京)

10:2011:05
 
報告者 柳瀬典由(東京経済大学)
 後藤晋吾(
University of South Carolina
 テーマ 
Corporate Pension Funding in Different Regulatory Environments:
        Its Implications for Firm Fundamentals and Stock Returns

 コメンテータ 一ノ宮士郎(専修大学)

11:1011:55
 
報告者 関 孝哉(コーポレート・プラクティス・パートナーズ)
 テーマ 
This year’s annual general meetingsAGM)−a view from
      shareholder proposals

 
コメンテータ 酒井雷太(MIDCグループ)

 

6会場(1126教室)

<銀行の経営分析>

座長 伊藤忠治(淑徳大学)

パネラー
 阿部 廉(日本銀行)
 宮川雅行(元みずほ銀行)
 杉野義和(元りそな銀行)

 

12:0013:00   昼食(近隣のレストランでおとり下さい)

 

13:0016:00  統一論題(1021教室)

<ポスト株主価値経営と経営分析ー新たな経営原理と企業評価をめぐってー>

座長 青木茂男(茨城キリスト教大学)、宮本順二朗(帝塚山大学)

コメンテータ 亀川雅人(立教大学)、梶浦昭友(関西学院大学)

解題 坂本恒夫(明治大学)
     ポスト株主価値経営と経営分析−新たな経営原理と企業評価をめぐって−

特別報告 ジェフリー・ジョーンズ(ハーバード・ビジネス・スクール)
   
Management after the Financial Crisis in US: Legitimacy Lost and Solutions Offered
   (通訳あり)

報告 正田 繁(日立製作所)
     不確実性下の経営分析と企業評価−予測できないリスクに対応するために−

報告 佐藤倫正(名古屋大学)
     共益資本主義の会計モデルと企業評価

 

16:3018:00   カクテルパーティー  リバティタワー23階  マンドリン倶楽部演奏

 

日本経営分析学会第28回年次大会準備委員会
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学坂本研究室
電話 03-3296-2063 FAX:03-3296-2350 e-mail: tsuneo@kisc.meiji.ac.jp